
「2018年」の記事一覧


シモシュとあそぼ

(祝)天皇誕生日

冬至かぼちゃ

かぼちゃの馬車(LaQ)

12月議会閉会(修正案は否決)

休会日

議運(議事録作成予算)→議会基本条例検証会議

女性のための社会学講座

給食コマツナレシピ

自見はなこ先生と

お餅つき

ストレスチェックの活用

議会だよりの原稿作成

おいしく食べよう地域の食材(JAあいち尾東)

クリスマスプレゼント

教育福祉委員会で否決

本紹介:学校の「当たり前」をやめた。

総務委員会

ガス器具はそろそろ壊れる頃なのか…

新しい文具が来た!

教師の働きすぎにパブコメ募集中

なかじま和代一般質問

「子育て環境は、まだまだ・・・」質疑内容

一般質問2日目「まちうた」の利用から市有地の有効活用まで

今日から人権週間

小学生放課後キッチン「お雑煮」

子どもの成長

洗濯機の故障

自転車ヘルメットの着用は?

長久手市議会 12月議会開会

赤ちゃんのオムツを考える

大器晩成だと信じて…

何の実かなぁ? 議会運営委員会→議会基本条例検証会議

長久手小学校で学童こどもまつり

北朝鮮による拉致の問題は人権問題です

消費税の勉強会→和田政宗政経セミナー2回目

お魚カレンダー2019年

県へ要望提出

12月の一般質問

放課後キッチン(11月はお弁当に2種)

11/18(日) 産-SAN-フェスin名古屋

「子育てひろば」を学びに…

ルールがおかしければ声を届ける!

みかん・みかん・みかん

カラーユニバーサルデザインで対応チョークの導入

12月議会について(議会運営委員会)

2018ながくて市民まつり(同時開催の健康展では足裏チェック)

2018議会報告会(福祉の家で開催)

本日11月10日議会報告会を開催します

愛知県農業試験場公開デー

安全な水はどこから

片山さつき大臣と語る会(長久手)

体験作文から

日本がめざす未来社会〜Society5.0

11月10日(土)議会報告会リハーサル

お芋掘り、そして食用昆虫!

龍馬プロジェクト(東海)

視察:大府市コラビア「外部の人間だからズバリ!」

謎解き 血の池タルト

まちづくり協議会

ハロウィン ミイラパン

あなたがつくる地域共生社会

誇り高い文明国家として

名前の無い家事

政経セミナー(自由民主党 愛知県支部連合会)

予算編成へ会派要望(議会&福祉&教育)

秋季例大祭

レンタサイクル「まちのり」

日本女性会議2018in金沢へ

「手話言語条例について」政二塾

保育園生は稲刈り

保育園は芋掘り遠足10月24日

9月議会のお便りを配っています

定期購読かがくのとも 11月号

保育園の運動会つづき

予算編成へ会派要望(総務部&建設部)

今日から予算編成へ会派要望(くらし文化部)

第3回くちなし会(囲碁初心者)

海上(かいしょ)の森でハイキング!

秋のお出かけ満喫 似顔絵はんこ

岩作 警固祭り

保育園の運動会

エアコンをどうつける?

漫画の力って凄い!

第3回議会基本条例検証会議

予算決算常任委員会化へ一歩一歩

予告:色金山茶会10月28日

議員研修:三重県いなべ市議会

予告:映画「みんなの学校」&トークイベント観覧者(先着80名要申込)

目の保養

議会の役目は?

9月議会の閉会日

議会だより原稿(総務視察報告)

え?お月見団子です!

足指力測定をしました

長久手市民の温泉の楽しみ方提案(温泉を歩く!)

会派で説明を受けました(第6次総合計画)

二人乗りで、抱っこはNG!
