280817

朝は、地域でお世話になっている方と小1時間お茶の時間を過ごしました。
忙しくなるほどに、物事を一人で片付ける方向へ向かいがちな自分に気づかせていただきました。

10時からは議会運営委員会で、8月31日に始まる9月議会への提出議案が提出されました。
決算9件、予算3件、条例1件、契約1件、その他1件、同意案1件の16議案です。

明日、議案説明会で詳細の説明を受けます。

その他、11月開催の議会報告会の広報の仕方、開催にあたっての合理的配慮の必要性、お子様連れ参加の方への配慮について話し合いました。

また、一般質問のパネル使用について、議事進行上の問題や手元でパネルを見せるだけでは、内容が伝わらない部分があることなどの指摘があり、今までルールが無かったけれどルールが必要ではないかということで、前日正午までに使用するものを事務局へ提出することになりました。
これにより一般質問当日は、傍聴者の方、執行部職員、議員の手元に資料として用意されます。
私は、一般質問で声のやり取りだけでは伝わらない部分で理解を求めるのに有効だと考え使用してきました。今回のルールにより、長久手の一般質問の持つ一問一答方式がよりスムーズになると期待しています。
今回、議会運営委員会の話し合いの中で、パネル使用の問題点として「これ!」では、議事録に残らないという部分、写真などを用いた場合の議事録への残し方への課題を感じました。

午後は、平成28年度第1回障がい者自立支援協議会を傍聴させていただきました。
あいさつの中で、相模原の事件についてのお話がありました。
帰ってから野田聖子さんの記事も読み、大人(建前の大切さ)、社会の成熟について改めて考えました。

各専門部会では、ながふく障がい者プラン(第3次長久手市障害者基本計画・長久手市第4期障がい福祉計画)の重点施策をそれぞれ受け持っていますが、それぞれの部会の取り組みの様子がわかりました。

ながふく障がい者プランの計画が一歩ずつ実現することが、すべての市民が安心して暮らすことにつながると思います。

ゴーヤの佃煮を作りました。
熱湯で茹で、ザルに上げてから砂糖、醤油、お酢を合わせたものに入れて水分が飛ぶまで煮ます。最後に鰹節、ごまを合わせたものです。