研修:Noと言わない「はい」か「YES」の海賊

こんばんは。長久手市議会議員なかじま和代です。
志摩の海賊と呼ばれています」とすごい自己紹介から始まった伊勢志摩冷凍 代表取締役 石川隆将 氏から「持続可能な食」についてご講演いただきました。

漁師町生まれ、商社マンをしていたががむしゃらに働いて感じた違和感。忙しくファーストフードを食べているけれど、地元の美味しい刺身、てこね寿司が好きだなとUターン。

まず、海賊と呼ばれた所以は。
2011年に手付かずのアカモクという未利用資源に出会い。
鳥羽市、志摩市、南伊勢町がそれぞれに単価も作り方も別々に産業化をスタートする中で、地域を超えた漁業者同士の連携の必要性から漁師さんと話をし、新しい産業へ育てるため、持続可能な産業にするために「取るな」と漁業量を決めたことからだということでした。

みたことの無い魚オオニベ(九州南部で食べられている)が3年前にあがりはじめた。食べたら美味しい。シロサバフグが1日10トンぐらいあがり、商品開発。タカアシガニ…と漁業が儲かる仕事になるよう未使用資源の活用に積極的に取り組みを進めた。

Cloud1 Dining 縁というレストランも始めたそうです。
人が集まる場所を無くさないため。グランドメニューはなく、黒板に今日のメニューを示しますが、あるもので作るスタイルの地産地消レストラン。

Q 農業就業人口は毎年減り現在140万人と言われています。趣味で釣りを楽しむ人は800万人いると言われていますが、さて、漁師は何人でしょう。

・・・

A 漁師は全国で14万人。高齢化が進み、就業者の平均年齢は60歳を超え、漁師も減ってきているそうです。

食べられて当たり前じゃない。取ってきてくれる人はいつまでいるのか・・・

「Noと言わない「はい」か「YES」で徳を積み、徳を返して生きていく」という覚悟が機動力の高さで、と感心しました。

ボルダリングの壁

消防本部の訓練場にボルダリングがあったのが珍しいなぁと思い写真を撮りました。

明日は鳥羽市で遠隔医療について勉強の予定です。