自民党女性局「全国女性議員政策研究会」

朝9時過ぎから自民党女性局主催のオンライン研修でした。

研修① 【 選挙における SNS 対策 】慶應義塾大学教授 田代 光輝氏
研修② 【 我が国の安全保障と課題 】第4代統合幕僚長 岩崎 茂氏
研修③ 【 デジタル ・ 行革 】女性局次長 山田 太郎 参議院議員
研修④ 【 地方行政への期待 】高市 早苗 衆議院議員
研修⑤ 【 環境 が成長戦略になる時代】環境大臣 小泉 進次郎 衆議院議員
研修⑥ 【 憲法について】中央政治大学院学院長・憲法改正推進本部副本部長 中谷 元 衆議院議員

講演&質疑で途中休憩もそこそこに丸一日パソコンの前で学びました。

途中の休憩時間に、
手話で「こんにちは」「ありがとう」「よろしくお願いします」ができるように
今井絵理子参議院議員のミニ講座が開催され、ずっと画面を難しい顔で見ていたので凝り固まった目と顔がほぐれました。

続けて登壇された中谷 元 衆議院議員は、始めのご挨拶に「こんにちは」「よろしくお願いします」、講演の最後に「ありがとう」と手話を交えてお話でした。すぐ体得して使っていけるところがすごいなぁと感心しました。

自民党女性局の地方議員が250名ほど出席しました。

チャットでは講演内容や各々の自治体の実情へのアドバイスを求める投稿が次々にあがりました。
私の投稿したものから質問が採用され、課題が前進しそうな答えをいただきましたよ。

質問の紹介

▶高市議員へ
「不交付団体であるため、国からの地方交付税交付金がありません。公立保育園がありますが、幼保無償化により保護者からの歳入がなくなり、国からも財政補助がない中で、施設の整備、職員手当を用意しなくてはなりません。国が進める施策については交付金のあり方を見直してほしいです。」
「太陽光パネルの廃棄について耐用年数を超えたり、台風等で破損した太陽光パネルの処理をどうするか。国でルールを作って欲しい。」

▶中谷元議員へ
「国会図書館のデジタルコレクションに小中高校の教科書を公開していただけませんか。
占領下でGHQ案により日本国憲法ができたことを今の教科書では学ぶようになっていますが、私の子供時代の教科書ではそのようなことを学んでいなかったですし、愛国などもってのほかという感じでした。地方で憲法改正を考えていただく上で、今どのようなことが教科書に載っていることなのか、憲法改正で何が問題なのかを説明するツールにもなります。韓国のように国定教科書があっても良いと思います。
道徳や税金を学ぶ授業もあり、消費マインドの改善にもそういうものをデジタルコレクションで自宅から見れるようにしてほしいです。」

instagram🖍https://www.instagram.com/kazuyonakaji/
📷インスタでは生活のちょっとしたことをアップしてます。
今週は次男が今日までテスト週間でお弁当のアップはしていませんが、元気ですよ。