農楽校(4月25日)

農楽校向上コース実習記録
天気 晴れ
気温 15~23℃

≪実習記録≫
すくすくと育っているトマト、パプリカも来週あたりには畑へデビューします。今日は畑の準備、土づくりをしました。

1.石灰を撒きます。

石灰

この石灰は見ての通り貝の化石でできています。消石灰、苦土石灰に比べてミネラル分が多く、有機栽培に向いているそうです。石灰の散布量は100g/1㎡を目安にしました。石灰の役目は、酸性に傾いた土壌の中和です。

2.トラクターで耕耘
今日のメイン?!トラクターです。

トラクター

トラクター本体を動かすギア、耕耘させるための羽根部分のギア、クラッチ、踏込のアクセル、手で動かせるレバー型のアクセル…。あちらもこちらも動かすので、自動車教習所に通ったころを思い出しました。『向上コースではトラクター!』と受講の一大目標にしていたので、とっても楽しかったです(^^)/

Q.  間違い探しに挑戦!さあ、2枚の写真はどこが違うでしょう?

 

A. 真ん中あたりにある黄色い2枚の板が離れているか、つながっているか(#^.^#)

この板は2枚ともブレーキです。
連結させて使うと両輪がストップ、連結させなければ、右タイヤだけとめたり、左タイヤだけとめたりができます。
使い方としては、トラクターの大きな車体を旋回させる時に右に回るのであれば右タイヤを止めて、旋回します。

3.マルチ張り
こちら、畝建てとマルチ張りを一気にやってのける優秀な機械です。

今日は、とても暖かで畑の横にはスミレが咲いて素敵でした。

≪番外≫
今日は、あぐりん村5周年イベントをしているというので、娘とお買い物に行ってきました。長久手の新しいキャラクターこめこさんも出迎えてくれて娘は大喜びでした。クイズに答えて、あぐりん村の野菜キャラクターのエコバックもいただきました。

長久手産真菜のソフトクリーム¥350と高めですが、後味さっぱりで、美味しかったですよ(#^.^#)

長久手市内の方で真菜を育ててみたい方には、種を分けていただける場所もあります。地元の種なので播く時期さえ間違えなければ、おいしい真菜が収穫できます。聞いてくださいね。