「異次元の少子化対策」たたき台として、注目したいのは、給食費の無償化。
長久手市の給食費は1食あたり小学生220円、中学生260円。令和4年度は国のコロナ交付金を受け、2学期3学期は保護者の負担が半額になっていましたが、令和5年度は元に戻ります。
給食センターでは、物価高騰の影響を受け、お米以外の卵も油も何もかもが値上がっていますが、味付けやメニューの工夫で対応しています。足りない費用は一般会計予算から補填しています。3月定例会の代表質問で確認し「令和5年度中に値上げはしない」と確約いただいています。
給食費は学校給食法第11条で保護者負担と決まっていますが、憲法26条に「義務教育は、これを無償とする」としているので、教科書と同じように無償にしたらと思います。給食も日本人を育てるための投資だと国が舵をきって、学校教育法を改正すれば、以下の課題が解決できます。
①急な値上げは保護者の負担が大きい
②食材選びの基準が安いものを優先することの弊害がある
①お子さんを市内の小中学校へ通学させるのに経済的にお困りの保護者を支援する国の制度があり、これに基づき、長久手市の就学援助費受給制度があります。受給世帯は年々増加(下図)していますが、就学援助費の制度で給食費は実費分が支給されているので、この制度を利用している家庭に心配はありません。
ただ、物入りの子育て世帯に急な値上げの理解をいただくのは、現実的ではありません。
②成長期の子どもたちに安全で栄養のあるものを食べて欲しいと願うだけでなく、給食は食育の場であり、大量の食材を1日に消費することを考えると食材調達の場=産業育成の場です。
私は、長久手の農業政策は、無農薬・無化学肥料の有機農業をもっと推進して欲しいと思っています。これは、買えば良いと作るのを手放してしまうことへの恐れと、農薬も化学肥料もタダではなく、買わず、使わずにしっかり収穫ができれば良いことづくしだと考えているからです。
☆お米が10キロ3,000円で売っていました。安くて良いものが存在しますが、安いがゆえに、生産者を苦しめているような現状があれば適正な価格で取引され、生産者が生業を続けられるようにする必要があります。給食の食材に地域の農産物を使うことが産地育成につながるよう政治的な判断を迅速にするためには、給食費は保護者の負担で無い方が現実的だと考えています。
☆コロナ禍、イベントや冠婚葬祭の自粛により愛知県の高級食材である「うなぎ」「あいち牛」「コーチン」などがダメージを受けていたため、愛知県が県産牛肉等学校給食提供推進事業を実施し、長久手市の給食でも提供されましたが、通常の給食費(1食あたり小学生220円、中学生260円)では提供できません。
日本人の食生活には、日常と特別な日があり、日常をケの日とする一方で、特別な日をハレの日としてお祝いする文化があります。ハレの日としては、お正月、誕生、成人、桃の節句、端午の節句、結婚や還暦などがあり、自然に感謝し、長寿を願った食事を用意します。今も給食の献立で七夕メニューやクリスマスメニューなどが登場していますが、このあたりへの配分も行政が食材費をもつことになればできることが増えると考えています。
学校給食法の目標はこちら
(学校給食の目標)
第二条 学校給食を実施するに当たつては、義務教育諸学校における教育の目的を実現するために、次に掲げる目標が達成されるよう努めなければならない。
一 適切な栄養の摂取による健康の保持増進を図ること。
二 日常生活における食事について正しい理解を深め、健全な食生活を営むことができる判断力を培い、及び望ましい食習慣を養うこと。
三 学校生活を豊かにし、明るい社交性及び協同の精神を養うこと。
四 食生活が自然の恩恵の上に成り立つものであることについての理解を深め、生命及び自然を尊重する精神並びに環境の保全に寄与する態度を養うこと。
五 食生活が食にかかわる人々の様々な活動に支えられていることについての理解を深め、勤労を重んずる態度を養うこと。
六 我が国や各地域の優れた伝統的な食文化についての理解を深めること。
七 食料の生産、流通及び消費について、正しい理解に導くこと。
「異次元の少子化対策」として、出産費用の保険適用。児童手当の拡充・・・たたき台に上がったことは一歩前進だと歓迎したいです。
★★★ 人にやさしいまちづくり ★★★
長久手市議会議員 なかじま和代
カテゴリー