防災政策の現状と今後の方向性について

みなさま、こんにちは。

地元の鈴木じゅんじ先生にお願いをしていた政策勉強会を開いていただきました。

「我が国の防災政策〜現状と今後の方向性〜」
内閣府政策統括官(防災担当)付参事官 横山征成先生

阪神淡路大震災、東日本大震災、大規模台風、豪雨などにより災害対策基本法が3度大きく改正された内容や防災・減災、国土強靱化の取組みについて包括的な講義と現在基礎自治体に求められる働きをお話しいただきました。法律改正の意図がどのあたりをポイントに行われたのか、地方自治体に何が求められているのかが理解できました。

①「プッシュ型支援」とは発災当初において、被災自治体からの具体的な要請を待たずに必需品を緊急輸送するというもの。
②行政、社協、NPO等による連携と被災者・地域住民とのマッチング。
③安否不明者の氏名公表について、熱海市土石流の事例。
④国土強靭化と事前防災対策の効果について。事前に防災対策したほうが、少ない先行投資で大きな整備効果をもたらすということ。

などなど・・・講義内容と事前に質問を出していたものは資料としていただき、それ以外の質問にも十分時間をとっていただきました。法律改正の意図がどのあたりをポイントに行われたのか、地方自治体に何が求められているのかが理解できました。

横山征成先生、ありがとうございました。

長久手市では、GIGAスクール構想により、小中学生は1人1台のタブレットを貸与されています。災害対策基本法で努力義務となっているものの執行状況などを確認し、タブレットを防災教育や実際の災害時にどのように活かしていけるかなどを今後提案して行きたいと思います。

今回の政策勉強会のセッティングには、鈴木じゅんじ先生、秘書の安芸さん、元秘書の松田さんに随分前からお願いしておりました。じゅんじ先生には、ご自身の経済産業委員会が始まるまでご一緒いただきました。本当にありがとうございます。

高浜市の神谷直子市議、江南市の尾関あきら市議、大府市の藤本宗久市議とご一緒させていただきました。

ありがとうございました😊

ヤッホウ❣️