オンラインで法律勉強会

今夜は、第16回の法律勉強会でした。
冨田議員と一緒にお願いして弁護士の先生にお題を出し、それに対しての読み解き方を学んでいます。
今夜のお題は「オンライン診療」でした。

法治国家なのに、中学卒業までで法律を学ぶ機会がほとんどないのは罪だな〜と思います。

子どものうちは法律に守られることがほとんどですが、大人になると権利は義務と表裏一体で知らないと、もったいなかったり、大げさかもしれないけれど騙されたり…。

本当に良い先生で、答えをポンと出してくれるのではなくて、解法を教えていただいています。
先生の頭の中の公式のようなものを一つずつゲットしているかたちで、「自分で解ける」が最終目標の勉強会です。

今日は参加者が多く、解法のヒントとなるキーワードがモリモリ出てきて面白かったです。
キーワードは他の調べ物でも使えそうなので、メモしました。

そして、法令についての説明図のなかに「通知」が出てきました。
通知は法令に含まれず、違反しても法律違反にならない…。なるほど。

一般質問で2度取り上げている
「北朝鮮当局による拉致問題に関する映像作品の活用促進について」大臣の連名で平成30年3月7日付の通知があります。
長久手の小中学校で活用が進まない現状に対しては根気よく説明を求めるしか無いのかなと思いました。

昨日、国の内閣委員会で、杉田水脈議員がブルーリボンバッジについて質問され、「拉致問題は菅内閣の最重要課題。政府はブルーリボンバッチを救出を求める国民運動のシンボル。」と答弁がありました。

現在も北朝鮮で救出を待つ全ての拉致被害者を取り戻すためにも、拉致問題は重大な人権侵害であるという理解と解決への支持が必要です。学校現場で大臣通知が無視し続けるられることが残念です。