なかじま和代レターVol.33

絵手紙いちご
高齢者虐待防止
18歳までの医療費助成一部拡大
1 コロナ禍を教訓に防災はどう変わるか
2 UD(ユニバーサルデザイン)フォントで学力アップ
3 1人1台タブレットの有効活用を提案
高齢者虐待防止
18歳までの医療費助成一部拡大
1 コロナ禍を教訓に防災はどう変わるか
2 UD(ユニバーサルデザイン)フォントで学力アップ
3 1人1台タブレットの有効活用を提案
なかじま和代レターVol.32

絵手紙うっしっし
ワクチン接種はクーポン到着後
高齢者生きがいセンター指定管理
1 新教育長で長久手市の教育はさらに進化するか
2 希望出生率1.8を実現するために
3 ダイヤル189(いちはやく)は匿名OK!
4 職員のテレワークは可能か
ワクチン接種はクーポン到着後
高齢者生きがいセンター指定管理
1 新教育長で長久手市の教育はさらに進化するか
2 希望出生率1.8を実現するために
3 ダイヤル189(いちはやく)は匿名OK!
4 職員のテレワークは可能か
なかじま和代レターVol.31

絵手紙あまびえ
GIGAスクールで1月に1人1台タブレット整備
1 ジブリパークに絡めた古民家の活用について
2 自転車保険加入は条例制定で義務化されている
3 レジ袋を市指定ごみ袋にできないか?!
4 リニモテラスをe-スポーツ部の活動拠点にできないか
GIGAスクールで1月に1人1台タブレット整備
1 ジブリパークに絡めた古民家の活用について
2 自転車保険加入は条例制定で義務化されている
3 レジ袋を市指定ごみ袋にできないか?!
4 リニモテラスをe-スポーツ部の活動拠点にできないか
なかじま和代レターVol.30

学校休業→再開(ICT整備加速)
木造平家建「リニモテラス整備」
1 高齢者が運転を続けるメリットを知っていますか?
2 想定被害はコロナ以上、新型インフルエンザに備えよ!
3 eスポーツ部を作らないか?!
4 やめてしまった私学助成そのお金を高校生の医療費に!
木造平家建「リニモテラス整備」
1 高齢者が運転を続けるメリットを知っていますか?
2 想定被害はコロナ以上、新型インフルエンザに備えよ!
3 eスポーツ部を作らないか?!
4 やめてしまった私学助成そのお金を高校生の医療費に!
なかじま和代レターVol.29

リニモテラス
介護保険制度の現状
牛乳がもったいない
就学援助費にクラブ活動費を!
会議録作成は安価なロボットに
児童館を中央図書館の分館にできないか?
文化の家の館長は非常勤特別職
介護保険制度の現状
牛乳がもったいない
就学援助費にクラブ活動費を!
会議録作成は安価なロボットに
児童館を中央図書館の分館にできないか?
文化の家の館長は非常勤特別職
なかじま和代レターVol.27

上郷保育園移転新築工事
龍馬プロジェクト(与那国島・石垣島)
Society5.0の時代を生き抜く学習環境の整備を!
ジブリパークまでに泊まれる施設を
停電・断水への備え
民生委員・保護司は公職選挙法をどこで学ぶのか
龍馬プロジェクト(与那国島・石垣島)
Society5.0の時代を生き抜く学習環境の整備を!
ジブリパークまでに泊まれる施設を
停電・断水への備え
民生委員・保護司は公職選挙法をどこで学ぶのか
なかじま和代レターVol.20

1,650万円の支出は理解を得られるのか?
7月に小中学校全教室でエアコン稼働
土曜日保育にも温かい給食を
夏休みの宿題は多すぎないか?
福祉施設のBCP作成支援
警報発令が予想されるとき
7月に小中学校全教室でエアコン稼働
土曜日保育にも温かい給食を
夏休みの宿題は多すぎないか?
福祉施設のBCP作成支援
警報発令が予想されるとき
なかじま和代レターVol.11

休日保育(日曜・祝日)スタートへ
就学援助費(新入学児童生徒学用品費)入学前支給スタートへ
1 学校図書廃棄は古紙回収より子どもへ
2 長久手市全体が市役所職員の職場
3 保活1歳の壁!
4 こんなに使える公衆電話
5 敬老のお祝いを削っていいのか
就学援助費(新入学児童生徒学用品費)入学前支給スタートへ
1 学校図書廃棄は古紙回収より子どもへ
2 長久手市全体が市役所職員の職場
3 保活1歳の壁!
4 こんなに使える公衆電話
5 敬老のお祝いを削っていいのか
なかじま和代レターVol.10

市内病児保育・利用料金助成スタートへ
12月議会一般質問
1.障がいの程度で受け皿がない現状
2.体調不良児の付き添いは誰がするか
3.学校でJアラートが聞こえない
4.LINEの相談窓口設置を要望
5.地元の星への支援を要望
12月議会一般質問
1.障がいの程度で受け皿がない現状
2.体調不良児の付き添いは誰がするか
3.学校でJアラートが聞こえない
4.LINEの相談窓口設置を要望
5.地元の星への支援を要望
なかじま和代レターVol.9

「手話って何?」と聞かれたら
9月議会一般質問
1.ながくて地域スマイルポイントとは何か?
2.なぜ公共施設は月曜日が休館なのか?
3.大雨・雷から身を守るためには!
4.想定死者数280人!
5.AEDの屋外設置
9月議会一般質問
1.ながくて地域スマイルポイントとは何か?
2.なぜ公共施設は月曜日が休館なのか?
3.大雨・雷から身を守るためには!
4.想定死者数280人!
5.AEDの屋外設置
なかじま和代レターVol.8

1 化学物質過敏症などのアレルギー対応について「もしもの時に、誰もが迷わないために」
2 災害時の対策・観光地の責任としてWi-Fi整備を「フリーWi-Fiを避難所・古戦場公園に」
3 待機児童問題について「整備のミスマッチ」
4 長湫北保育園の調理室について「温かいものを温かいまま食べられる」
5 中学校の校則について「なぜ、学校ごとに校則が違うのか?」
2 災害時の対策・観光地の責任としてWi-Fi整備を「フリーWi-Fiを避難所・古戦場公園に」
3 待機児童問題について「整備のミスマッチ」
4 長湫北保育園の調理室について「温かいものを温かいまま食べられる」
5 中学校の校則について「なぜ、学校ごとに校則が違うのか?」