長久手市議会議員 なかじま和代
  • ホーム
  • プロフィール
  • 活動報告
    • なかじま和代レター
    • 議会報告(一般質問)
    • 視察報告
  • 私の主張
  • ブログ
View Fullscreen
SHARE
  • ポスト
  • シェア
  • はてブ
  • LINE

Twitter でフォロー

Follow @jive_kazu Tweets by jive_kazu

アメブロでフォロー

アメブロ

オフィシャルブログ by Ameba 更新中

YouTubeでチャンネル登録

なかじま和代 長久手チャンネル

長久手市議会議員 なかじま和代のYouTubeチャンネルです。
「政治に無関心でも、無関係でいられないな」って思っていただける動画づくりを心がけます。
長久手の課題、争点となっている事柄には、私の視点から解決への落とし所などお話しします。
「絵手紙のまち長久手」に住むものとして、趣味の絵手紙動画などもアップします。
試行錯誤しながら、チャンネルを育てていく予定です。ポチッと応援(チャンネル登録&いいね)いただけると嬉しいです!

なかじま和代 長久手チャンネル
150周年を迎えた「菅島灯台 」
しろんご祭り

しろんご祭は海女さんたちのお祭りで、ホラ貝の合図で磯着姿の海女さんたちが海にもぐり、つがいのあわびの初採りを競います。最初に採れたあわびを神社にお供えして、豊漁と海上安全を祈願します。

今年の夫婦アワビが浜にあがり、奉納海女さんに渡され、しろんごさんの階段を上がっていく様子です。
しろんご祭り
もっとみる チャンネル登録

LINEでつながる

友だち追加

【長久手市民の方限定】
なかじま和代公式LINEお友達募集中

なかじま和代の公式LINEで長久手情報配信中です。困りごとなどあれば相談くださいね。

お友達登録してみます♪

@kazuyoで検索してね。オンライン交流会も開催中です。

インスタでフォロー

nagakute55kazu

なかじま和代 🥰Instagramでは個人的な趣味や日常を発信! 📕農ある暮らし、絵手紙、お弁当など更新中! 🌼子ども4人+夫+柴犬🐕 💎「私の故郷は長久手!」胸をはって言えるように。家族だけでは解決できない問題を支えます。 💎オフィシャルはホームページ♪(* ˘ ³˘)♡*follow me♡

⚠️事業総点検の中間報告⚠️
「改善」って、誰のため?🤔

長久手市議会の全員打合会で資料(7ページ)が共有されました。

市長はまた「ふるさと納税で市税が約5億円流出」と強調😟

でも…
💬「市民には利用をやめろとは言わない」
💬「でもそのせいで財政悪化、サービス削減も仕方ない」

⬇矛盾していませんか?⬇
・自由を認めていたのに、今は結果に責任を求めるような説明
・市民の判断が、まるで“損失の原因”のように扱われる…

📉事業総点検の背景は…
・普通交付税がもらえない自治体
・ふるさと納税の影響
・物価・人件費高騰
→「4億円の削減」が目標(R7:5,200万円、R8:3.5億円)

🔷 主な見直し内容(抜粋) 
◉ 廃止予定事業の例(13件) 
スマイルポイント制度:目的達成で廃止 
高等学校等入学支援金:国の制度拡充で廃止 
Nピア行政サービスコーナー:コンビニ交付の普及で廃止 
ことりルームぴっぴ:国の「こども誰でも通園制度」に統合 
◉ 改善予定事業の例(27件) 
文化の家管理事業/企画事業:自主事業の費用見直し 
ケーブルテレビ番組制作:本数を削減 
街路樹・緑道維持管理:管理水準の見直しでコスト削減 
障害者手当等:他制度の充実で減額を検討 
◉ 歳入確保の工夫(5件) 
ネーミングライツ/広告収入の拡大 飼い主のいない猫の手術費補助:クラファンの活用 放課後事業「ながくてひろば」:利用料見直し

📣全員打合会は議事録が残る会議ではありません。 
私の質問した2点については以下の回答をいただきました。

 Q1:事業総点検に市民は関われるのか?一方的な情報開示ではないのか?
 A1:市民から直接意見を聞く「参加型」ではない。「染み出す形」で段階的に情報提供していく。基本は行政側の考えを知らせるスタンス。
 
Q2:「改善」という言葉への違和感。実態は「縮小」や「切り捨て」では?
 A2:財源確保のためにやむを得ず実施。持続可能な市政を目指す意図で「改善」と表現。しかし、市民視点では「負担増」「サービス低下」と映る可能性があるとの認識はある。😓

市民の判断が、まるで“損失の原因”のように扱われる…この結果を受けての“改善”🗣️

違和感が拭えません…

#長久手市
【6月議会、いよいよ開会!】 明日6/ 【6月議会、いよいよ開会!】

明日6/6から、令和7年第2回 長久手市議会定例会(6月議会)がスタートします。

開会初日には、長久手小学校の校舎改修に関する契約議案(議案第45号)が急ぎの議案として上程され、質疑と委員会審査が行われる予定です。

🔍今回の改修工事は…
契約金額は約4億5,600万円

改修工事が、子どもたちの学びや安全、そして地域活動にどんな影響を与えるのか——
しっかり把握するために、事前に質問内容を整理し、準備を整えました👌

#長久手市議会 #議案審査 #学校改修 #教育と安全
#長久手小学校 #公共工事 #市民の声をカタチに
#議会のしごと #開かれた議会 #まちづくり
フォローする

Facebookでいいね

長久手市議会議員 なかじま和代
HOME
  • お問い合わせ
  • 後援会のご案内
プライバシーポリシー

© 2025 なかじま和代 All rights reserved.