古戦場カップ2日目⇒まちづくり協議会

昨日の古戦場カップ、SSSの4年生は1位通過!
明け方まで降っていた雨も上がり、さわやかな気持ちでグラウンド準備をしました。

018

SSSの試合は地区懇談会の時間を重なり、見ることができませんでしたが同年代の子どもたちの動きをみてとても良い刺激になりました。

地区懇談会は、年に一度、久保山地区で小学校に通う保護者が集まるのですが、通学分団の説明や集合時間出発時間の説明などを聞きました。4月から6年生になる長女は、班長が決まり、とても嬉しそうでした。

夕方5時からは、西小校区まちづくり協議会(第2回)が共生ステーションでありました。
まちづくり協議会は、自治会だけではなく、地域が一体となって課題解決に向けて取り組む組織になるよう設立準備段階といった感じです。
今回は、今ある地域のつながりを深めていこうと発表する予定でした。

地区消防団のかたからは、定員60名に対し、団員は30名。多忙なうえ、なり手探しが難しい。
機材のメンテナンス、訓練を第一に動きたいが、多忙だといったお話が聞けました。

他にも、顔を合わせたことが無く、今まで活動がクロスしなかった人たちが50人近く一つに集まり話すことで見えてくるものがあるのかなと期待します。『動くところから、動かしていく』というかた、『霧が晴れるまで、答えをみんなで見つけましょう』というかた…。
前向きな話し合いが続くと、良いものになりそうな予感です。

まちづくり協議会は、各小学校区で設立の予定で、平成27年度は西小校区、市が洞校区が動き出します。
小学校区で、住む人すべてを対象にするならば、小学校の力をもっと活用できると話が進むのではないかと思います。