ホーム家族のこと 初釜 2014/01/162022/10/02 沼津の実家で初釜があり、三男と帰省してきました。 煮物や酢の物などの料理を手伝い、日本料理、懐石の見せる!魅せる!料理に改めて感心しました。 そして、こちら!なんだと思いますか? なんと、中はこんな風になっています。 お釜を保温するための傘です。紙と木でできた簡単なつくりですが、傘を開けるとほわっと暖かい風を感じます。よく出来ていますね。 そして、こんなものも! 茶室に入る前に手をあらうつくばいの水が冬は冷たいので、桶に温めたお湯をはって置いておくんです。相手を思いやるおもてなしの心(*^^*) カテゴリーカテゴリー カテゴリーを選択 お出かけ (60) 他市町の仲間 (25) 傍聴記録 (39) 家族のこと (282) 気づきの種 (2) 福祉 (31) 組会議会 (24) 視察ほか (138) 読書・鑑賞ノート (77) 長久手の時間 (1,036) 長久手市議会 (381) 長久手農ガール(@^^)/ (78) 農楽校 (13) 防災活動 (21) 食育(*^_^*) (137)