3月議会閉会「GIGAスクール構想」「幼保無償化」による補正予算可決

長久手市議会は本日閉会日でした。

新型コロナウイルス対策として一般質問を中止し、令和2年度予算は3月6日に可決しています。
本日は市長提出の「GIGAスクール構想」「幼保無償化」による補正予算、農業委員会の委員任命、議会から意見書「新型コロナウイルス感染症対策の強化を求める意見書」が審議されました。

補正予算が本日上程されたことで、予算決算委員会、教育福祉分科会、総務くらし建設分科会が開かれました。

補正予算の内訳としては
「GIGAスクール構想」は小学校6校に1億2,449万円、中学校3校に6,828万2千円が国が進めるGIGAスクール構想の実現に向け情報通信ネットワークの整備費として計上(6,138万円が国庫補助金)されました。
この費用には児童生徒が1人1台パソコンが使えるように普通教室、特別教室、体育館におきまして無線L A Nを使用するためのアクセスポイントの設置、それらを繋ぐ大容量の配線、保管庫で充電をするための電源工事などを含みます。
タブレット代金などは含んでおらず、国のロードマップをもとに令和2年度から工事を進め令和2年度に小学校5、6年生、中学校1年生。令和3年度に中学校2、3年生。令和4年度に小学校3、4年生。令和5年度に小学校1、2年生に整備される予定です。現在各校10台あるマックにするかどうかは今後決めていくことになりますが、国は1台4万5千円と見積もり単価を示しています。(この場合の補助率は3分の2国庫補助です)

分科会では令和元年第3回定例会の一般質問で、I C Tの活用について1人一台のタブレットを整えていただけないかを質問した際の答弁について今回の整備の必要性について答えていただきました。

なかじまQ 学校施設のI C T環境整備状況2つては普通教室の無線L A N整備率100%、超高速インターネット接続率100%との答えでした。今までは何人が同時に接続できる環境だったものが、今回の整備で1人1台に耐えうる環境になるとは具体的にどのように変わるのか。
A 現時点で設置してある教職員パソコン、各学校10台のタブレットなど現状の機器を接続使用する上では支障なく利用できるが、今後1品1台となることを想定すると児童生徒が一斉に複数の学級で使用するとネットワークケーブル、アクセスポイントが不足する。大容量に耐えうるネットワークケーブルの整備、アクセスポイントの増設で安定的に利用できる環境となる。

他に、セキュリティについて、災害時避難所となる学校での利用についてなどもお尋ねしました。

予算決算委員会では補正予算に賛成し、本会議で賛成討論→賛成をしました。(以下に全文)

議案第34号 令和元年度長久手市一般会計補正予算第7号に対し、会派長久手グローバルネットを代表して賛成の立場から討論いたします。
Society 5.0 時代を見据え、義務教育9年間を見通し、令和の学校のスタンダードとして国の教育施策G I G Aスクール構想により、今回高速ネットワークの環境が整備されることは大きな第一歩です。南海トラフ大地震の発生が危惧される本市において災害時避難所となる学校の全ての教室と体育館に無線L A Nが整うことは災害時の通信手段も確保されます。長久手市が不交付団体であるため総務省が用意する防災のためのWi-Fi整備の補助が使えない中、G I G Aスクール構想による国庫補助があることで整備が進むことは本市の防災体制強化にも大きなことです。
児童生徒1人1台のコンピュータが行き渡り、子どもたち一人ひとりに個別最適化された教育環境が1日も早く実現することへの要望を含め、市長提案の補正予算案に対し、賛成討論といたします。

4年間の任期のうち丸1年間が終わりました。いろいろ走馬灯のように思い出されます。
3月20日の春分は特別な日だというお話を聞いたので、カウントダウンしています。