同じ会派の山田けんたろう議員の質問は4項目。
1 行ってみたい「里山」について
2 不法投棄について
3 自転車保険の加入について
4 東部拠点の形成と整備について
東山地区の里山保全について、市民活動団体や「農楽校」の修了生と協力するという答弁でした。
平成30年4月から始まる埼玉県の取り組みを参考資料に説明されました。
コメントをして足跡を残す
同じ会派の山田けんたろう議員の質問は4項目。
1 行ってみたい「里山」について
2 不法投棄について
3 自転車保険の加入について
4 東部拠点の形成と整備について
東山地区の里山保全について、市民活動団体や「農楽校」の修了生と協力するという答弁でした。
平成30年4月から始まる埼玉県の取り組みを参考資料に説明されました。
コメントをして足跡を残す
保育園のお芋掘りが今日に延期され西、北、上郷、すぎのこの園児たちが農楽校の畑でお芋掘りでした。青空が眩しいです(^-^)
西、北保育園からは年長さんが代表参加のかたちだったので、下の学年の分まで一生懸命に掘っていました。
昨日、今日と晴天でしたが、まだ畑の中はぬかるみがあり、お芋に泥んこがたっぷりついていました。
久しぶりにみたブタ草↑
数珠ご玉
今日は農楽校卒業生としてお手伝いに入り、良い汗かきました(^-^)
コメントをして足跡を残す
これは、なんでしょう?
今日のパン教室に先生が畑で朝採りして持ってきてくださいました。
半分に包丁を入れるとこんな感じです。
さらに櫛形に8等分にしました。
魚焼きグリルに並べ、刷毛でオリーブオイルを塗って10分弱焼いてみると・・・。
ズッキーニです😋
キラキラした黄色、その名もゴールディーというようです。
タネもワタも柔らかく、少しお塩をかけると美味しくいただけました。
エグミが少なく、食べやすいです。
来年は畑で育てたいなぁ〜!
(種まきの時期は直播きで4月中頃)
コメントをして足跡を残す
保育園の芋掘り遠足。
今日はお弁当🍙
3歳は男の子でもハート❤️を喜んでくれます。
たくさんのお土産を持ち帰りました。
「お芋はどうやって食べようか〜?」
と聞くと、
「甘くないので食べる!BBQ!」
お芋の第一弾(夕飯)は、珍しく子ども四人が揃い、さつまいもの豚汁と素焼きで!いただきました🤗。
写真アプリで面白いモンスターをつくって大笑いしました。
春の苗植えからおいしいお芋ができるまで管理し、育ててくださった農学校の皆様ありがとうございました!
コメントをして足跡を残す
次男が立派なさつまいもをお土産に持ち帰りました。
小学校の畑で収穫したそうです。
大きなお芋だったので、鬼まんじゅう(愛知郷土のお菓子)と天婦羅にしました。
来週10月26日は、保育園の芋掘り遠足(年少〜年長児)があります。
お便りのご案内は。
「上郷地区にある長久手農楽校の畑へ観光バスに乗って芋掘りに行きます。爽やかな秋空の下、子ども達が芋掘りを通して収穫の喜びが味わえるよう・・・。」
収穫の喜びとともに、生産者である農楽校の方々との交流を通して、食べ物への感謝の気持ちが自然に身について欲しいです。
芋掘りといえば!
シルバーさんの東小学校近くの畑で、10月22日、29日、11月5日(土)( 受付時間8:30~14:00)で芋掘り体験ができます。一株200円。
電話での申し込みが必要です。
《シルバー人材センター 62-9100》
子ども会で何度かシルバーさんの畑の芋掘り体験をさせていただきましたが、立派なお芋を収穫できましたよ!
コメントをして足跡を残す