今朝は、早起きをしてお話を聞きに行ってきました。
もうご存命ではありませんが、宮大工の西岡さんの言葉「木は生育の方位のままに使え」は、山の南に生えていた木は建てる時に南側に使い、北の木は北に使うという教えです。
北の木は北側に使うと我慢強くいい仕事をするそうで、そのものが持つ本来の力を活かすことが仕事です。
子育てにも通じます。
どこで活躍できる子なのか?他の子と横並びになる必要がありません。
コメントをして足跡を残す
今朝は、早起きをしてお話を聞きに行ってきました。
もうご存命ではありませんが、宮大工の西岡さんの言葉「木は生育の方位のままに使え」は、山の南に生えていた木は建てる時に南側に使い、北の木は北に使うという教えです。
北の木は北側に使うと我慢強くいい仕事をするそうで、そのものが持つ本来の力を活かすことが仕事です。
子育てにも通じます。
どこで活躍できる子なのか?他の子と横並びになる必要がありません。
コメントをして足跡を残す
西小学校の卒業式に参列しました。
卒業生65名の全員が出席し、卒業を迎えられたこと、力のある歌声に涙がでました。
近所のお子さんも何人か卒業でした。
大きなランドセルと背負って坂道を登る姿を覚えています。
大きくなって…。
卒業おめでとうございます!
みなさんの今後の活躍を期待しています!
コメントをして足跡を残す
朝から雨が降るまで議会報告のお便り配布をしました。
雨も暖かくなってきました。
宮澤賢治の「銀河鉄道の夜」の一節を紹介していただきました。
何が幸せか分からないです。本当にどんな辛いことでも、それが正しい道を進む中での出来事なら峠の上りも下りも、みんな本当の幸福に近づく一足ずつですから
ますむら・ひろし さんの漫画が実家にありました。人でなく、猫が登場します。
父が宮澤賢治の本を何度も読み、花巻の記念館に家族で行った思い出があります。
漫画と原作を読み比べたりしていました。賢治の本は、読むと背筋が伸びて、自分が何者かを考え、答えが無いことに焦りがありました。
大人になって、改めて一節を紹介され、今日は勇気をいただきました。
コメントをして足跡を残す