1かけ、2かけ、3かけ、4かけ、・・・。
掛け算でなく、かけ網の網の具合をそう呼ぶそうです。
今日は週に1度のイラスト講座、今回は漫画に用いられる技術の続きでした。
左から1かけ、2かけ、3かけ、4かけ。
前半は、少女漫画の瞳の中や少年漫画の汚れた部分なんかに使われているかけ網の技法。
後半には、トーン張りを学習しました。
半年で20回の講座、今日が10回目でした。次は年明けです。
コメントをして足跡を残す
1かけ、2かけ、3かけ、4かけ、・・・。
掛け算でなく、かけ網の網の具合をそう呼ぶそうです。
今日は週に1度のイラスト講座、今回は漫画に用いられる技術の続きでした。
左から1かけ、2かけ、3かけ、4かけ。
前半は、少女漫画の瞳の中や少年漫画の汚れた部分なんかに使われているかけ網の技法。
後半には、トーン張りを学習しました。
半年で20回の講座、今日が10回目でした。次は年明けです。
コメントをして足跡を残す
半年間のイラスト講座に通っています。
今回はクロッキー最終日、スピード線の応用でした。
つけペンを使って線を引く、作業を体験して漫画の見え方、見方が変わったかも。
活字でもスピード感を感じることはできるけど、ある種の発明だな〜
コメントをして足跡を残す
時間に追われることなくのんびりした気持ちでおうち時間の休日。
窓を開けると雲が綺麗で爽やかな風が気持ち良いし、布団を干したり、引き出しの片付けなんかちょっと気になっていたところもすすみ、エコハウスに古紙やペットボトルが出せました。
明日からの視察のため、事前に出した質問や資料に目を通しました。
夕方には、母が沼津から手伝いに来てくれました。
パソコンの画面が暗いといって、みかんやサツマイモに加え、重たいパソコンも一緒です。
画面の明るさはすぐに解決。
困ったときに、近くにいてあげられないのは申し訳ないなぁと思いました。
母はインターネットで買い物をしたり、調べ物をしたり便利に使っています。
ほんの時々は困ったとしても、いつになっても新しいものを受け入れる姿勢は見習いたいなぁと思いました。
我が家の3男(小1)はおばあちゃんとウノやトランプができて嬉しそうでした。
コメントをして足跡を残す
留守の間、芝犬のふぶきちゃんをペットホテルに預かっていただきました。
預かっていただいている間のお散歩や食事の様子が送られてきました。
写真にコメントもあり、可愛がっていただいている様子にとても安心しました。
今回お世話になったのは、シュシュマルさん。
長久手市打越109
コメントをして足跡を残す
小学校の運動会!
今年のスローガンは「夢中になれ!」
雲ひとつない青空で、まさに運動会日和!(ちょっと晴れ過ぎなくらい…)
今朝はいつもよりちょっと早めに起きてお弁当を作りました。
今回は、同じ会派の伊藤議員に「まず、絵を描いてからメニューを決めて、当日は朝早起きして作る」と刺激的な言葉をいただいたので、配色に気をつけました。
我が家のお弁当箱は、梅のかたちの重箱で仕切りが5つあります。
完成はこんな感じ!
・生姜焼き
・卵焼き
・ブロッコリー
・人参きんぴら
・ポテトサラダ
・いちご
・おにぎり(梅干し・おかか)
おにぎり好きの我が家は海苔問屋「駒海苔」さんでお買い物することが多いです。こちらのサイト
便利な海苔が売っていて、自分で握ったおにぎりをコンビニタイプにできます。
コンビニのものより美味しいと思います✨
・自分が握るせいかな?
・海苔が美味しいのかな?
シール付きの50枚セットが1,180円 (税込 1,274 円)、1枚が20円ほどになります。
便利で美味しいので、我が家では数年前から使っています🍙
日よけのテント⛺️がカラフルです!
日中の気温は33度まで上がりました。
校庭の小さなミストは効果があったのかな。
子どもたちが頑張る姿、先生方が校庭を走る姿が眩しかったです!
無事に盛会のまま閉会し、一安心しました。
ありがとうございました💕
コメントをして足跡を残す